着物で京都おさんぽ!(錦市場)
こんにちは、musubi– kyotoです。
平安、江戸時代の頃から400年の歴史がある京の台所「錦市場」。

赤、黄、緑色のカラフルなステンドグラスのアーケードや、江戸時代に活躍した絵師「伊藤若冲」の絵がシャッターや各所で見られて華やかです。

寺院が連なる裏寺町を通ってのんびり帰ります。

今は比較的静かな京都です。

(今日の着物)

こんにちは、musubi– kyotoです。
平安、江戸時代の頃から400年の歴史がある京の台所「錦市場」。

赤、黄、緑色のカラフルなステンドグラスのアーケードや、江戸時代に活躍した絵師「伊藤若冲」の絵がシャッターや各所で見られて華やかです。

寺院が連なる裏寺町を通ってのんびり帰ります。

今は比較的静かな京都です。

(今日の着物)

You can switch to Japanese or English using the language selector in the top right menu.